慶應経済受験の話。③(参考書)

2017年9月20日

 

 

 

投票はこちらから!!!毎日投票できます。


 

おはようございます。ミスター慶應2017no.6の小山諒(@mrkeio_17no6)です。

 

 

立秋とは名ばかりの暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

 

個人的には11月まで夏ですが、時が過ぎるのはこと早く、今年も日本を周遊していたらミスター慶應も残り2ヶ月ちょいとなってしまいました。人の役に立てる肩書きもあと2ヶ月。

 

今日も受験記事です。供給過多!ですが意外と需要があるようで。今回が最後の予定です。個人的な受験アドバイスは前回記事で網羅しました。

 

一方で「もっと参考書とか、実践的な内容書け」とか「メンタルだけで受かったら予備校いらねえんだよ」とか「バ~~~カ」などのありがたいご意見をDMでいただきました。

 

 

ですから、本日はちょうど秋口頃に私自身が使ってた国数英参考書をレビューしたいと思います。(国語はいつも通り薄い内容で申し訳ないです。)

 

 

「夏に基礎は固まったけど演習なにしたらいいかわからんよ~」とか「学校・予備校の参考書やり終わっちゃった!」とか「バ~~~カ」など思ってる方向けの記事です。

 

参考になれば!


 

前提

 

●予備校・学校の方針を基本的に遵守してください!

 

●此処に挙げた参考書以外を誹謗中傷するつもりはなく、オススメってことで参考になればと!

 

●参考書はいろいろ手を出すものじゃなくて、同じものを死ぬほど回してください二週以上が基本です。

参考書は何度も見るものなので、追加情報などをどんどん書き込んで自分だけのオリジナル参考書をつくってください。単語カード化と同様、カスタムして最強の参考書に!

 

 


英語

 

●単語

英単語ターゲット 1900

基本にして最強。全部覚える必要ないけど、これプラス単語カードで慶應は余裕で入る語彙力がつきます。メインの意味とサブの意味(ちっちゃく書かれてる方)を両方憶えた方がよいです!

 

 

●文法

Next Stage英文法・語法問題

 

王道にして最強。最近なにかと話題のネクステ。基礎から応用まで良問が揃ってます。僕は二週目に解けなかった問題を単語カード化してました。

 

 

●長文

やっておきたい長文シリーズ

慶應は700や1000レベルだけど、薄い本なので300からやってもいいかも。長文のアレルギーを取るために、初期は全訳していました。

徐々に和訳せず英語のままで読めるようになるので、数と質を両どりしたい方にオススメでっす。

 

 

●英文解釈

ポレポレ英文読解プロセス50―代々木ゼミ方式

 

これを3周すれば、私立受験和訳で解けないことはない(と思うくらい)。丸暗記するくらい文章を読み込みました。エッセンスを網羅しています。

 

 

●英作文

[自由英作文編]英作文のトレーニング

 

YouTubeの質問コーナーでも触れましたが、英作文対策に。

アウトプットはまあ10月からでいいと言いましたが、特に慶應経済(前記事参照)なんかは自由英作文を練習したほうがいいと思います。意外と合否の明暗を分ける和文英訳もこのシリーズで対策できます。

 

 

●補足

The Japan Times

日々の勉強で物足りないドMな方へ。小論文対策に時事ネタを勉強するため新聞を読んでいたら、教師に「一石二鳥じゃん」と勧められたやつです。難単語多いですが、ギリギリ読めると思います。

 

 


国語(小論文)

 

 

●現代文

特につかってませんでした。

 

 

●古文

ステップアップノート30古典文法基礎ドリル

簡潔にまとまったな古文文法参考書。これでセンター10割行けると思います!程よい薄さと分かりやすさで重宝しました。頻出する古文単語を単語カード化しました。

 

●漢文

特につかってませんでした。

 

●小論文

読むだけ小論文シリーズ

軽く読めて、内容が幅広いので、小論文にニガテ意識がある人にオススメです。

 

●補足

立教大学の過去問

どの参考書にも負けないくらい良問が多いです。広い基礎能力と機を衒わない応用能力が問われています。この過去問を完答できれば、早稲田の国語も余裕かと!

 


数学

基本的に1A2B全て。

 

青チャートシリーズ

王道にして頂点。重いなら、単元ごとに破って利用しましょう。わからない単元をさらったらオッケーだと思います。

 

 

1対1対応の演習シリーズ

基礎を終えた方へ。基礎から応用にステップアップする際に、厳選された問題がそろっています。受験数学はこのシリーズを周回できれば安心!

 

 

マスターオブ整数

文系数学受験生全員にオススメしたい神の一品

内容は難関国公立二次試験を超えて、数学オリンピック予選に対応する受験視点では過剰品質。

 

しかしどの参考書にも軽くしか触れられていないくせに、難関大学入試に頻出な「整数問題」をこれでもか!といろんな角度から切り込んでいます。早稲田大学の商学部を解く時にお世話になりました。

 

(てか、マスターオブ整数の問題を解いている時が受験勉強で一番たのしかったかも。ってくらい良問揃い。)

 

 

 


 

はい!長くなりましたが以上です。

参考書によって合う合わないが個人差あると思うので、ぜひジュンク堂などで試し読みしてみてください!!

 

 

意外と高校生で見てくださる方が多いということで3記事も書いてしまいましたがおそらくこれで最後です。

 

もし、より詳しい勉強方を知りたい方はツイッターのリプでも対応しております。

息抜きしたい方も、クソリプお待ちしております。

合格できることが一番うれしいですからね!!!

ツイッターはこちらから

 

 

それでは、勉強をたのしんでくれ!

ここまで読んでくださった方は、投票してくださるって信じています!

 

 

投票はこちらから!!!!

 

 

日本縦断の動画編集に戻ります。また次の記事で。